スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年12月28日

血糖値を上げる食べ物だけではなく飲み物もあるようだ

今日は朝からかなり冷え込んでいます。
朝から温かいコーヒーや温かいお茶を飲みながら、家の用事や掃除を
している私。

朝、家の前の掃き掃除に出ると、近所に住んでいるママ友も外に出ていました。
家の周りの掃除をしていたようです。
年末が近づき、大掃除もラストスパートなんですね。

確か、ママ友のお父さんが血糖値が高いと言われているらしく、食べ物や飲み物
に注意をしているそうです。
飲み物は、水分補給にも年中大切なものですよね。
でも、飲み物にも血糖値を上げてしまうものがあるらしいんですよ。

スポーツドリンクや炭酸ジュースなどは糖分が多いといわれています。
それ以外にも果物のジュースは果糖が含まれていて、ビールや日本酒、紹興酒など
のアルコールも血糖値が上がる飲み物だといわれている
そうです。

果糖は血糖値を上げるものではないそうですが、ものによってはショ糖が添加されている
そうなので注意が必要になってくるようです。

また、この時期は寒いので温かいものを飲みたいですよね。
ただ、パンプキンスープやコーンスープは実は血糖値が上がるそうです。
かぼちゃとコーンがデンプン質を多く含んでいます。
デンプンは消化されるときにブドウ糖に変わるので、血糖値が上がってしまうんです。

食べ物だけではなく、飲み物にも工夫をしなければならないんですね。  


Posted by kettouti385 at 10:21血糖値・食べ物

2013年12月28日

血糖値を上げる食品とは・・・

子供たちは冬休み中ですが、短い冬休みでありながら宿題がかなり
出ているんですよ。
毎日朝からしっかりと取り組んでもらっています。

近所に住んでいるママ友の子供にも宿題がどっさりあるようで、毎日
イヤな顔をしながらも頑張っているそうですよ。
そのママ友のお父さんが血糖値のことで病院に通っているということを
聞きました。
ママ友も「心配だなぁ」と何度か言っているんです。

食べ物に気をつけているお父さん。お母さんも色々調べているようですね。
食後に血糖値が上がる理由は、食事で摂った炭水化物が消化されて、ブドウ糖に
変わって血液に入る
からだそうです。
血糖値が上がる食品をできるだけ摂らないようにするということが必要に
なってくるんですね。

例えば穀物、麺類、いも類などが血糖値が上がる食品と言われています。
あとは、にんじんやかぼちゃも血糖値を上げる食品なんだそうですよ。
そして飲み物でいうと、スポーツドリンクや炭酸ジュース
これにはショ糖が含まれているようですから、気をつけないといけないですね。

食べ物に工夫をして血糖値を上げないようにしていても、スポーツドリンクや
炭酸ジュースを飲んだことで血糖値が上がってしまうこともあるかもしれません。
食べ物だけではなく、飲み物にも注意が必要であるということなんですね。  


Posted by kettouti385 at 10:13血糖値・食べ物

2013年12月28日

料理の味付けは、あまり濃くならないようにすることも大切

今日は朝からかなり冷え込んでいます。
私の友達が住んでいる地域では朝、雪が降ったようですよ。
メールで教えてくれたんですが、ほんの少し積もっているらしいんです。

その友達のお父さんが血糖値のことで悩んでいるらしいんですよ。
毎日お母さんが工夫をしながら食事を作っているという事を以前に
聞きました。

野菜を多く食べることを意識しているそうですが、例えば砂糖をたっぷ
使った甘いドレッシングを多く使うのは良くないですよね。
ドレッシングや調味料にも糖質がたくさん含まれていることがあるようです。

ちなみにみりんや料理酒、甘みそやソース、ケチャップなどにも結構糖質が
含まれている
そうですよ。
サラダを食べるのであれば、ヘルシーやドレッシングを使うなどの工夫が
必要ですし、料理の味付けもあまり濃くならないようにすることも必要
なんです。

糖分というのは、身体に入るとすぐに分解、吸収されるそうです。
ですから血糖値が急激に上がりやすいそうですよ。
甘いものが大好きでお菓子や清涼飲料水を摂る人も多いと思いますが、
摂り過ぎないようにしないといけないですよね。
血糖値のことを考えると、できるだけ控えるほうがよいとも言われているようです。  


Posted by kettouti385 at 10:07血糖値・食べ物